Okarin note

頭の整理もかねて色々と書いていきます

2022-01-01から1年間の記事一覧

個人的にvimでよく使う操作

ノーマルモード :i カーソル位置からインサートモードに移行する :a カーソル位置の次の位置からインサートモードに移行する :w ファイルの保存 :q ファイルを閉じる(更新してたら実行不可) :q! 強制的にファイルを閉じる(更新してても実行可能) :e ファイル…

【GGST】ラムレザルの個人的な立ち回りとかのメモ

はじめに どうもおかりんです。 メインで使っているラムレザルのメモです。 雰囲気で使っていることもあって攻略を考えるときに上手く言語化できなくて困ります。。。 なので今まで覚えてきたこととか書き残してみようと思いました。 それに書くことでみなさ…

Commitizenとcz-emojiを使っておしゃれにコミットする

コミットするときにプレフィックスだとかで色々迷っていたんですが、便利なツールがあることを知ったので使い始めました。 npmのパッケージなのでNode.jsが必要です。 環境 Windows + WSL2(ディストリ: Ubuntu20.04) Node.js v16.15.1 必要なパッケージのイ…

GithubのSSH接続の設定

パスワード認証がダメになってたらしい。(一年前。。。) 慣れていないせいか面倒だったので残しておきます。 SSHの鍵を作成する(公開鍵・秘密鍵) ssh-keygen -t rsa -t オプション 作成する鍵の暗号化形式を「rsa」(デフォルト)、「dsa」「ecdsa」「ed2551…

関数型プログラミングについてのまとめ

宣言型プログラミングというプログラミングパラダイムの一部 「何をするのか(What)」が重要で「どのようにするか(How)」は重要ではない。 結果を得るための手順を記述していく命令型プログラミングよりも何をしているかがわかりやすくプログラムの読解がしや…

huskyを使ってeslintとprettierを強制する

今まで手動でeslintとprettierをやっていたんですが漏れたり、 そもそも手動というのが辛すぎるのでコミット時に自動で実行してほしいなーと思ったのでやってみました。 eslintやprettierをコミット時に実行するモジュールとして「lint-staged」を使いました…

最近流行りのprismaを使ってみた。CRUD操作編

どうも、okarinです。 前は環境構築だけだったので基本の CRUD 操作をやっていきます。 使っていて思ったんですが prisma cli や client が型定義を自動で認識してくれているのでものすごく使いやすかったです。 TypeORM で作っていたテーブルクラスも必要な…

最近流行りのprismaを使ってみた。環境構築編

TypeScript で使える OR マッパー。 別の OR マッパーだと TypeORM がある。 今のプロジェクトでTypeORMは使っているがどう違いがあるのか気になったのでやってみる。 www.prisma.io prisma のインストール npm i prisma 初期化する npx prisma init このコ…

git remote prune originで解消しなかった話

経緯 GWが終わった後の出勤。 私は全部休んだのでブランチの状況が変わっていた。なのでまずはソースコードを最新にしようとしてgit pullをしたんだけれどその時にエラーが出た。 fatal: cannot lock ref ... 原因 ブランチ名の一部が競合したこと。 feature…

Dockerのプッシュが上手くいかなかった

概要 Dockerの入門サンプルをやっていた。 Dockerfileからイメージを作成してそれをDocker Hubにプッシュするまで。 プッシュすると以下のエラーが出て困っていた。 denied: requested access to the resource is denied 原因 コンソールからDockerにログイ…

ローカルのコンテナイメージを Container_Registry にプッシュする方法

めちゃくちゃ詰まったのでメモ。 GCP のコンソール上でできるかとおもったけれども Google Cloud SDK が必要で CLI で gcloud コマンドが必要だった。ドキュメントでも gcloud コマンドを使ってたのでそういうやり方しかないのだろう。 備忘録として残してお…

Node.jsのnextTick()について

nextTick() Node.jsのイベントループを提供しているlibuvではなくNode.js自体が提供している機能。 全ての非同期処理の中で最速で実行される。 実行箇所はイベントループの各フェーズごと。 nextTick()の処理が重いとイベントループ自体をブロックする。 ブ…